皆さん、こんにちは
今年春から大学院生のちびキノコと申します
情報系の学部に所属していたのでIT系の資格が欲しくなったため基本情報処理試験を受験しました
今回は、基本情報処理試験を受験するために準備したことや当日の様子を皆さんにお伝えしようと思います
*基本情報処理試験の内容は外部に教えてはいけないというルールがあるので、一切内容について触れないので予めご了承お願いします
はじめに
記事のタイトルを見て結果を気になった方もいると思いますので結果を述べますと、見事に合格してました(パチパチ)
勉強時間は測っていないので正確なのはお伝え出来ませんが、大体100hでしょうか?
期間でいうと二か月間試験対策していましたね。
しかし前提として私は情報系の学部に所属していたので基本情報処理試験のおおまかな内容は知っていました
なので初学者の方はあまり時間は参考にしないほうがいい気がしています
それでは早速試験対策とCBTの様子などを綴っていきたいと思います!
試験対策に使った参考書
使った参考書はキタミ式の試験対策本です
理由は単純に合格した友達がこの本を勧めてきたからですね
分厚いですが、ほとんどのページで図やイラストを使用しているので非常に分かりやすいのが特徴です
これ以外の参考書を使っている人を未だに見たことがないので、特別な理由がない限りこの参考書を購入することを勧めます
試験対策の流れ
試験は午前と午後に分かれていて、それぞれの試験を対策しなければなりません
試験対策にあてた二か月の流れは以下の通りです
上の図を見てわかる通り、過去問道場で過去問をやっていた時間の方が圧倒的に多いことがわかりますね
参考書、過去問道場:午前、過去問道場:午後に分けて詳しく説明します。
参考書(1週間)
まず、最初に参考書を見て単語の存在を確認しました
あくまでも単語の存在を確認する程度なので「こんな単語があるのかあ」とパラパラめくり進めていきました
これを二周ほど繰り返して全体像の把握と単語の確認を行いました
過去問道場:午前(1.5ヶ月)
過去問道場とは、情報処理技術者試験の過去に出題された午前問題と午後問題を反復練習できるWebサービスです
無料で使えるので活用していきましょう!
私はこの過去問道場の午前の問題を1.5ヵ月の間でひたすら解いていました
最初は全然解けませんが、大丈夫です!後に慣れていきます
分からない問題や単語に遭遇したら、キタミ式参考書かネットを使って意味の理解をしましょう
私は1.5ヵ月の期間やっていたといいましたが、一日必ず30問は解くという目標をもって取り組んでいました
なお、過去問道場の午前にはやった問題の数に応じて級が割り振られていて、四級から名人までクラスが分けられています
ちなみに私は一級までやりこみました(笑)
その時にはもうほとんどの問題は解けるようになっていたと思いますので、一度一級を目標に頑張ってみてはどうでしょうか!?
過去問道場:午後(2週間)
午後の対策は午前とは違い、問題の長さが非常に長いので一問にかける質を上げました
まさに量より質といった感じで意識を変えて勉強しました
なお、午後試験は今回の試験から選択問題の内容が変わった(説明は省略させていただきます)ので、注意が必要です
私は、選択問題をハードウェア・ソフトウェア/ソフトウェア設計/Pythonに絞ったので、ここを重点的に問題を解きました
Pythonは今年から初めて導入されるということでサンプル問題しかありません、それを何周も解きました
試験直前
試験会場は新宿のエルタワーの6階にあるパソコン教室でした
余裕をもって集合時間15分前には現地に到着して待機していましたが、まず最初に注意事項の書かれた紙を渡されてそれを見ていました
しばらくして係員が本人確認証(免許証)の提示を求めてきたので対応しました
その後、ロッカーのカギが渡されるのですべての荷物をロッカーにしまい、指定のパソコンで受験するという流れでした
一応、プロメトリックで申し込んだときに印刷する確認証を持っていきましたが特に必要なかったぽいですね、、
係員が丁寧に対応してくれるのであまり身構える必要はないと思います
CBT
CBTは、パソコンで出題される問題を解くという形式です
計算は配布される計算用紙とペンがあるので大丈夫です
また、周りの騒音もヘッドホンがあるので着ければ何も聞こえなくなるのでこれも問題ありません(耳がめっちゃ痛くなるけど)
パソコンごとに敷居があるので隣の人も見えない状態です!
個人的に、一斉に受ける従来の試験方式よりもCBTの方が周りに影響されにくいのでいいと思いました
念のためですが、事前にしっかりと当日の流れを確認しておきましょう
試験結果
試験結果はパソコンで回答したデータが機械で採点されるのですぐにメールで分かります
結果は以下の通りでした
まあよかったのではないでしょうか??個人的に知識面で回答できなかったところが何個もあって悔しい思いもしましたが(正直落ちたと思ったとはいえない)、大方実力が出たのかなといった感じです
この試験で得られたこと
この試験で得られたことは以下の通りです
- 学部で学んだことの復習ができた
- 知らないIT用語を学べた
- 現場で起こりうるケースを学生のうちにイメージできる
最後に
情報系の学部だからという理由で受けましたが、ネットワークやハード面の知識を体系的に知りたい人は是非受けてみてほしいと思います!
もしもわからないことや不明なことがあればお問い合わせのほうから聞いてください!
それではごきげんよう!